大阪市内で働いてるくせに、極楽商店街が、いつ出来たかも知らない流行遅れっぷりのしらち。
なんやかや言いつつ、結局、行ってきたで。
場所は道頓堀、くいだおれの隣の隣ぐらいにある、ド派手なエビスさんの看板のついたビル。
極楽商店街には、専用エレベーターから行くねん。
エレベーターを降りたら、軽い説明。
この施設内では、いちいちお金を払わず、入場の時もらうカードで飲み食いし、帰りにまとめて精算でやんす。
説明のあとは、記念撮影。
そんな高い(1000円)写真を買う気はないけど、一応撮ってもらう。
ニコッ♪
そして、その先には、すぐさまレトロな商店街が。
たこ焼きとお好み焼きの店が、多いよね。
3フロアになってて、階段もあちこちあって、迷子になりそう。
でも、なんだか別世界で、楽しいね〜☆
そんな中、まずは、串かつ「だるま」へ。
って、あの新世界の「だるま」と知らずに入ってん。
わざわざ入場料を払わなくても、新世界に行けばよかったかも
とも思ったが、満足できたから、ええわ♪
カツ数本と、ビールで、とりあえず空腹解消。
もちろん、「ソース2度つけ禁止」やで。
店内はなかなかの混雑で、私は待たずに入れたけど、後で見たら、結構並んでた。
この商店街内でも、人気店なんとちゃうかな。
大阪に観光に来た人には、ありがたいよね。
新世界は、街自体がディープすぎるからね。
そして、串カツの後は、平壌冷麺のお店へ。
お客さんの注文を聞いてから、麺を作るねん。
お兄さんが、一生懸命コネコネしてて、
「これ、もしかして、出来上がりにすごく時間かかるかも?」
と心配するなかれ。
コネコネの後、生地を機械に入れたと思ったら、あっという間に麺は完成よ。
ここ、絶対お勧め!
酸味のきいたスープが、串かつでコッテリした胃をすっきりしてくれる。
偶然にも、ベストな食べ順やった。
食べ終わってフロアに出たら、何やら人がいっぱい。
ちょうどショーの始まる時間やった。
グッドタイミング!
ショーはただやで。
なんやドタバタしてるうちに、客も一緒に掛け声「なんでやね〜ん」
んでミュージカル風になって、最後は空を飛んでくれます。
「あはははは♪」と楽しい気分になれた。
見たら愉快なので、お勧め。
入場料315円も、このショーの代金と思えば、納得!?
その後、ミルクせんべいを食べて、タイヤキを食べて、胃袋も満足。
タイヤキ屋の横の射的はダタ。
あてても、何ももらえないけど、どうせ当たらないから、一緒や(笑)
3発撃たせてくれたよ。
んで、最後に、入場の時に撮った写真を一応見せてもらってから、買わずにサイナラ。
そして、ご精算。
1人2500円ぐらいやったよ。
なかなか楽しかったわ☆
全てが大阪の匂いプンプンやから、大阪人以外の人は、もっと楽しめるやろうな。
下調べせずに行ったから、思いつきで食べたけど、ハズレはなかったよ。
なんか有名なウドン屋さんも、入ってるらしい。
次に行くなら、そこで食べようっと♪
ただ、もう1回315円の入場料を払う気になるかは、疑問、、、。